こんにちは!今回は、2023年7月20日にリリースされた話題のアプリ『ポケモンスリープ』についてご紹介します!
「ゲーム=操作して遊ぶもの」という常識を覆す、まったく新しいプレイスタイルで注目を集めている本作。なんと「眠ること」が主役! 睡眠中にポケモンたちが集まり、翌朝にはかわいらしい寝顔に出会えるという、癒し満点の内容になっています。
「睡眠」をテーマにしたゲームってどんな感じ?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、実際にプレイしてみると、思っていた以上に奥が深く、しかも可愛さ満点でついつい続けてしまう魅力がありますよ!

ポケモンスリープってどんなゲーム?

プレイヤーは“ネロリ博士”とともに、ポケモンたちの「ねむり」を研究するプロジェクトに参加します。舞台となるのは、カビゴンが暮らす自然豊かな島。そこに様々なポケモンたちが集まってきて、一緒に眠ってくれるんです!
ゲームの核となるのは「睡眠計測」。スマホのマイク機能を使って、眠った時間や深さを記録することで、睡眠のタイプを「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」の3種類に分類。タイプによって集まるポケモンが変化するため、毎朝の“お楽しみ”要素になっています。
ポケモンの寝顔を見るだけで心が和む…そんな優しい世界観に包まれながら、自分の生活習慣まで自然と整ってしまう、素敵なアプリです!
最初の相棒はピカチュウ!チュートリアルでしっかり準備

ゲーム開始後にはチュートリアルがあり、まずは操作や基本的な流れを学びます。最初の相棒としてピカチュウが登場し、一緒に眠る初めての夜がスタート!
設定した就寝時間にあわせて眠るだけで、翌朝にはどんなポケモンが集まってくるかが分かります。まるでプレゼントを開けるかのようなワクワク感がたまりません!
翌朝のお楽しみ!寝顔を見てポケモンとふれあおう

朝目覚めたら、まずは「睡眠レポート」で自分の睡眠状態を確認。タイプに応じてポケモンたちが登場し、なんとそれぞれの“寝顔”を見ることができます!
さらに「ポケサブレ」を与えることで、フレンドポイントが上昇。仲良くなったポケモンは「おてつだいポケモン」として仲間になり、日中のゲームプレイをサポートしてくれます。
日替わりで様々なポケモンが登場するので、どんな子が来てくれるかは毎日の楽しみに。集めた寝顔の種類は図鑑に記録され、コンプリート欲をくすぐられます♪
起きている間はカビゴンのお世話!

「ポケモンスリープ」は、寝ている時間だけでなく、起きている時間にもやることが満載!
カビゴンを育てるために食材を集めたり、「料理」で満腹にしたりと、日中の活動も充実しています。料理の組み合わせによって効果も変わるので、試行錯誤しながら育てていくのも面白い!
「おてつだいポケモン」が集めてくれる食材を活用して、カビゴンを大きく育てると、より多くのポケモンたちが集まってくるようになります。まさに睡眠と成長の相乗効果が楽しめる仕様になっています!
プレミアムパスでさらに快適に!

より深く楽しみたい方におすすめなのが「プレミアムパス」の利用です。
月額980円で、以下のような特典が得られます:
-
通常より効果の高い「ボーナスサブレ+」が毎日もらえる
-
ポケモンとのフレンドポイントが貯まりやすくなる
-
睡眠計測の結果に応じた「スリープポイント」が増加
無理なくゆるやかに進めていける本作ですが、「もっと効率的に楽しみたい」「いろんなポケモンを集めたい!」という方には、プレミアムパスの導入もおすすめです。
ポケモンスリープはこんな人におすすめ!
-
ポケモンが好きで癒されたい人
-
睡眠習慣を整えたいと思っている人
-
朝のルーティンに“癒し”と“ワクワク”を取り入れたい人
-
育成ゲームやコレクション要素のあるゲームが好きな人
まとめ|眠れば眠るほど楽しくなる!新しい“癒し”のカタチ
『ポケモンスリープ』は、日々の“睡眠”をエンタメに変えてくれる、新感覚のアプリです。
寝る前にポケモンと向き合い、目覚めたときに新たな発見や癒しが待っている。そんな毎日が楽しくなる体験を、誰もが気軽に始められるのが本作の大きな魅力です。
かわいらしいポケモンたちの寝顔に癒されながら、自分の生活習慣まで見直せる――そんな素敵なアプリ、他にはなかなかありません。
ぜひあなたも、ポケモンたちと一緒に“ねむり”の冒険を始めてみてください!
